空間情報システム

更新日

2025年11月27日

ようこそ

  • これは、佐賀大学経済学部「空間情報システム」の講義ノートです。
  • 空間情報を使って地域を眺める体験を通して、空間情報についての深い理解を目指します。
  • 4ヶ月という短い期間ですが、皆さまどうぞよろしくお願いします。

スケジュール

  • 12月26日(金)に予定している演習には必ず参加してください。
日付 校時 内容
1 10月2日 4 導入:空間情報とは何か?
2 10月9日 4 基礎分析(1)ジオグラフを使って地域を眺める
3 10月16日 4 基礎分析(2)RESASを使って地域を眺める
4 10月23日 4 発表会(1)第2回と第3回の課題を発表する
5 10月30日 4 応用分析(1)jSTAT MAPで統計グラフを作る
6 11月13日 4 応用分析(2)jSTAT MAPでエリアレポートを作る
7 11月20日 4 発展分析(1)宅配ピザ店はどこに店を出すべき?
8 11月27日 4 発表会(2)第6回の課題を発表する
9 12月4日 4 発展分析(2)新型コロナで働き方はどう変わった?
10 12月11日 4 発表会(3)第9回の課題を発表する
11 12月18日 4 ファシリテーション演習(準備)
12 12月26日 3 ファシリテーション演習(1)
13 12月26日 4 ファシリテーション演習(2)
14 1月8日 4 ファシリテーション演習(振り返り)
15 1月15日 4 まとめ・講評